歳とってやっちゃいけない3つ「 説教」「昔話」「自慢話」

高田純次さんの名言 「歳とってやっちゃいけないことは、 説教、昔話、自慢話」 が、最近、身に沁みています。 根は真面目な人らしい 芸能人は反対のキャラクターを演じる人が多いですね SNSのタイムラインを読んでいると、 私と同じぐらいの年齢の人たちが…

ネトウヨ記事を久しぶりに読み直しました。

誰かがミツコの小汚いレターケースの引き出しから 引っ張り出してくれたようです、ありがとう。 kurosan.hatenablog.com こんな記事を書いていたんだ・・ と思っていたらアレヨアレヨとアクセス増殖、 あっという間にランクイン! なんと\(◎o◎)/! 冬の常…

ネトウヨ「はてな互助会」リスト

Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!根性人じゃ!! 「はてな互助会」を見かけるたびに NGにしていたら多すぎて途中で切れた人。 主さんからのメッセージ 互助会を見かけるたびに NGにしてたらいつの間にか944件もあった 知能が極端に低くて 頭のおかしいネトウヨの類…

ネットで本性は絶対に隠せない!

本人が隠そうとしたり、 背伸びしたり、 大きく見せようとしたりしても、 結局は それがそのまま ダダ漏れてるような感覚でしょうか。 性格の悪いひとは 悪いように伝わって、 いい人ぶってる人は いい人ぶっているように 本人は気づかなくとも、 そのまんま…

他人事に時間を費やす「暇すぎる」バカ!

ヒマガエル M 名前「スッパマン!」 スーパーマンではない ホリエモンの言葉は痛快じゃ! 言ってしまえば、 その人は「暇」なのだ。 スケジュールを 他人時間でいっぱいにして、 「ああ、忙しい忙しい」 と不満を垂れていれば、 自分の人生の空虚さを忘れて…

SNSは、フィルターバブルとエコーチェンバー現象に囲まれた「まやかし」の世界

自分と同じ意見の人と接するのは 心地よいですね。 ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)は 現実世界より「同好の士」で集まりやすく 反論を書く人を締め出すこともできます。 異なる意見が見えなくなりがちなので 「みんながそう言っている」…

Twitterって、物凄くその人の本性が現れるから気をつけよう!

Twitterでイイ感じの人が 実際に会ってみたら そうでもなかった、 ってことはあるけど、 Twitterでヤな感じの人が 実際に会ってみたら 感じのいい人だった、 ってことが今までに一度もない。 もう いろんな人が言ってるけど、 Twitterって ものすごく その人…

「告げ口、陰口、いいかげんにせんかい!」

某月某日、 少し前のことだけど、 とあるパリの知り合いが、 「あいつが、ツジの悪口言ってたぞ」 と言った。 本当に、 こういうことを 面白おかしく言ってくる人間が後を絶たない。 ぼくはわきが甘いからか、 こういうことを 結構な頻度で言われてしまう。 …

ネットで本性は絶対に隠せないのです。

「ネットでは性格悪いけど、実際会うといい人いるじゃないですか」「逆に、ネットでいい人そうに見えるけど、 実際には悪どい人もいますよね」と話すプロデューサーに対して、「それは絶対にないよ」と断言しました。 本人が隠そうとしたり、背伸びしたり、 …

障害者自慢をする人たち

お散歩していたら目についた記事です。 www.style-yry.com ※非公開にされたみたいですね、残念です。 記事の中で書かれていた 障害者自身の苦労、 悲劇を語る一方で、 決して語らないことを話そう。 障害者は、 自分のことを特別な何か と勘違いする程度には…

「はてな互助会」のブコメは何であんなに気持ち悪いのか

お散歩をしていると、増田さんの記事タイトルにジィーーーー!! anond.hatelabo.jp 互助会ブログのブコメ あれは見るに耐えん。 例外なく気持ち悪い。 揃いも揃って、 内容を全面肯定+丁寧語で統一されてるから、 全部同一人物が書いてるんじゃね? と思わ…