【新着】お久しぶりのさんじゅーろー ♪
なんだか・・顔つきが凛々しくなった?
イケニャン城主!.....コロナ災いで一皮むけたんでしょうかw
何やら殿へ献上品が届いた模様 ♪
高梁茶(たかはしぢゃ)玄米茶 煎茶 ほうじ茶
高梁茶は昼と夜の気温の差が大きく、
霧が多く発生する気候から生まれる強い甘みが特徴です。
7月11日から順次備中松山城・城まちステーションなど3か所で販売されます。
毎日、蒸し暑くなってきましたから冷たいお茶が美味しそう。
そうそう、殿が座っている畳縁(たたみべり)可愛んですよ、これも献上品 ♪
さんじゅーろーのイラストが畳縁にいっぱい印刷されているんです。
岡山はい草も有名なので、今は、お洒落な畳縁が目移りするぐらいたくさんあります。
ミツコも去年だったかな?
有名な「イッピン」というNHKの番組で放送されていた
こちら↓倉敷の会社の畳縁をたまたま見ていました。
見ているだけでも目の保養になってルンルン気分 ♪
い草はリラックスできて懐かしぃとても良い香り!
畳縁の小物も色々あってどれも欲しくなっちゃいます。
ディスプレイの見た目がマスキングテープに似てるんだけど、
mt発祥の地も岡山なんですよ、倉敷だったかな?
記念にさんじゅーろー御城印はいかがですか?
備中松山城へおいでの際にはオススメです、三百円也w
まぁ、可愛いナンバープレート!
残念ながら、こちらはお土産ではありませんw
3月16日は「さんじゅーろーの日」、お見知りおきください😽
ps
去年8月31日 気温35℃💦
こんな日本一は要らない!
高梁市は盆地?......津山市は盆地だから暑いって聞いたことがあるんだけど・・
さんじゅーろーも日傘をさしてもらって暑さに耐えていました。
ぐったりしてるのに「ご満悦だと思います」.....じゃないだろ、ケライw
今年は温度が下がって欲しいニャ~ン🐾
-------------------------------------------------------------------------------------------------